本文へスキップ

社会福祉法人 愛光会

「社会福祉法人 愛光会」は熊本市北区で様々な介護サービスを提供しています。

電話でのお問い合わせはTEL.096-348-0660

〒861-8075 熊本県熊本市北区清水新地3丁目5番33号

愛光会からのお知らせ・新着情報

苑庭散歩 デイサービス
2024/03/23

ぽかぽか陽気の日が多くなってきたのでお天気のいい日は苑庭を散歩しています。あいこうに植えてある陽光桜は一足先に満開になっております。ソメイヨシノが咲くのも楽しみですね。


3月郷土料理(広島県)
2024/03/22

3月の郷土料理は広島県でした。
献立は「おにぎり、尾道風ラーメン、がんす、呉肉じゃが、はっさくゼリー」です。
尾道風ラーメンは広島県尾道市を発祥とした広島県東部に広く定着しているラーメンです。醤油ベースに鶏ガラといりこを主体としたスープが特徴出来なラーメンです。がんすは、魚のすり身に、玉ねぎ、唐辛子を練り込んだ揚げかまぼこです。表面にパン粉がまぶされており、カツのような見た目をしています。がんすという名前は、広島の方言に由来しており、広島の人が使う言葉を商品の名前にすることで親しみやすい商品にしたいという思いが込められ名づけられました。呉肉じゃがは、メークインという品種を使用し、牛肉、いとこんにゃく、玉ねぎと決まった具材で作られるのが特徴です。戦時中は海軍の料理として出されており、現在は家庭料理として一般的に作られ、季節問わず食べられる料理となっています。
ボリューム満点のメニューに、皆様大変喜ばれておりました。


ひな祭り
2024/03/02

あいこうでは1日早いですが、ひな祭りのお食事を提供しました。
献立は、「雛ちらし、天ぷら盛り合わせ、菜の花のお浸し、紅白つみれ汁、ひなまつりゼリー」です。
ひな祭りは、女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日です。ひな祭りで飾られるひな人形は、子どもの身代わりとなって、災いから子どもを守ってくれると言われており、子どもの無病息災を願う意味が込められています。
菱餅は、子どもを病気や災いから守ってくれるひな人形へのお供え物として飾られています。

2月郷土料理(三重県)
2024/02/22

2月の郷土料理は三重県でした。
献立は「たこ飯、トンテキ、ちゃつ、名張牛汁、みかんゼリー」です。
伊勢湾港の速い潮流の中で育った真ダコは身が締まってとても美味しいそうです。また、鳥羽市には「たこめし」が有名な畦蛸という町があります。トンテキは、厚切り豚肉のステーキのことで、味の濃いソースがかかっているのが特徴です。四日市・西新地にある中華料理店「来来憲(らいらいけん)」の看板メニューが始まりとされています。ちゃつは、もともと仏事でつくられていた精進料理で、盛り付ける器の名前が「楪子(ちゃつ)」と呼ばれるものだったことからその名前が付けられたそうです。名張牛汁は伊賀牛を使った和風醤油仕立ての汁物料理で、名張市のご当地グルメにもなっています。

バレンタインデー
2024/02/14

2月14日はバレンタインデーです。
本名チョコ、義理チョコ、友チョコ…色々あります。
皆でチョコを食べて幸せな気持ちになれたら一番ですよね。
今日のおやつはチョコケーキを用意しました。ハートの苺を添えてます♪


2月行事(節分)
2024/02/03

今日は節分です。
今年の恵方巻を食べる日方角は「東北東のやや東」だそうです。
やや東が難しいですね。
節分は立春の1日前になるそうです。「節」は季節の変わり目を意味するそうです。
献立は「助六、鰯の梅煮、白和え、茶碗蒸し、節分汁、羊羹」でした。
羊かんは鬼のパンツをイメージしています


1月郷土料理(青森県)
2024/01/17

1月の郷土料理は青森県でした。
献立は「胡麻ごはん、イカメンチ、煮あえっこ、ひっつみ、りんごゼリー」です。
ごまご飯は江戸時代のはじめから大規模に新田開発がなされ、多彩な米料理が発達した津軽地方では、いろいろな具を入れて醤油味にしたごはんのことを「色飯」や「色ごはん」と呼んだ。「ごまご飯」「ごままま」もその一つです。真っ黒な色になることから、仏事や精進日といった「ケの日」につくって仏壇に供えていたそうです。イカメンチは津軽地方に伝わる家庭料理で、イカを刺身にしたときに残る「ゲソ」を叩いてミンチにし、たまねぎや人参といった野菜とともに小麦粉でまとめて揚げたのがはじまりといわれています。諸説ありますが、終戦直後の食糧難の時代に、貴重なイカを残すところなく食べられるよう、また野菜くずを美味しく食べるために工夫されたといわれています。煮合えっこは下北地方の郷土料理。やませの影響で冷害被害が多く稲作が難しかった下北地方では、食糧確保のためのさまざまな工夫が発達しました。野菜は大根、人参、ごぼうなどの根ものがほとんどで、山菜は塩蔵や乾燥で保存食にした。そのような食材を活用し、日常的にも食卓にのぼるが、冠婚葬祭など人の集まる機会には必ずたくさんつくって振る舞われていました。「にえっこ」と呼ばれることもあります。

初詣 デイサービス
2024/01/07

護国神社へ初詣に行きました。
今年も健康で楽しく過ごせますように…


七草
2024/01/06

あいこうでは1日早いですが本日、七草ご飯を提供しました。
献立は「七草飯、魚の粕焼き、炊き合わせ、すまし汁、みかん」です。
お正月、美味しいものを沢山食べた胃を休ませられると良いのですが…

デイサービス
2024/01/04

明けましておめでとうございます。
今年も無事に新年を迎えることができました。
皆さんとたくさん笑って笑顔の年にしたいと思います。



サービス内容(施設・事業のご案内)