2021/01/04
新年あけましておめでとうございます
旧年中はご高配賜り厚くお礼申しあげます
今年1年皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます
デイサービスは例年通り1月4日から営業を開始しています

2020/12/30
12月30日で令和2年のデイサービスの営業が終了いたします
新年は1月4日(月)から
営業開始です
本年もいろいろとお世話になり
ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします 
2020/12/24
今日はクリスマスイブ!!栄養課ではクリスマスの行事食を提供しました。
皆さん笑顔で「おいしかったよ」と言ってくださって厨房のみんなも頑張ったかいがありました。ビーフシチューのお肉も大奮発の角肉を赤ワインでじっくり煮込んでくれました!渾身の力作です!!
おやつは、ブッシュドノエルに仕上げてみました♡
献立
バターライス、ビーフシチュー、ミモザサラダ、コンソメスープ、フルーツ 
クリスマス行事食

おやつ
2020/12/20
2020年のクリスマス忘年会は、職員による「きよしこの夜」「ジングルベル」「きらきら星」のハンドベル演奏でとても盛り上がりました♪
入居者のみなさんもサンタの帽子などをかぶって楽しまれていました。


2020/11/30
11月の郷土料理は広島県でした。
献立
・岩国寿司
・呉肉じゃが
・美酒鍋風
・レモンゼリー
おやつはもちろんもみじ饅頭です!!
岩国寿司:大きな木枠の中に、酢飯の上に春菊などの青菜、岩国名産の蓮根、椎茸、錦糸卵などをのせ、これを何層にも重ね、サンドイッチ状にし、重石でしばらく押し固めます。木枠を抜いて、一人前サイズに切り分ける。できあがった大きな押し寿司を一人前ずつに切り分けて供するため、岩国では人の集まるハレの日に欠かせない伝統料理となっている。美酒鍋風:東広島市西条町は、灘、伏見と並ぶ酒どころと知られておりその昔、杜氏のもとで酒造りに取り組む蔵人達が仕事の合間に食べていた鍋料理のことを言いいます。名前の「びしょ」とは酒蔵の若い蔵人のこと(蔵人や杜氏は水仕事が多く、常に着物が「びしょ濡れ」であったことから)。

11月郷土料理
2020/11/03
11月1日はあいこうの開設20周年記念の日でした。
日曜日だった為に栄養課では11月2日に行事食を提供しました。
献立は、赤飯、西京焼き、天ぷら、炊き合わせ、茶碗蒸し、すまし汁、淡雪寒でした。
おやつは祝い饅頭(赤)を提供しました。

祝い膳
