車椅子講習会
高齢者疑似体験
近隣の小学4年生を対象に、車いす講習会・高齢者疑似体験を行っています。
車いすに乗ったり、サポートをする体験や、おもりや特殊な眼鏡を身に付けて歩いたり、手袋をつけて小豆をお箸で運ぶ等の高齢者疑似体験に「むずかしい~」「すごい~!」と、毎年真剣に取り組んでくれます。



麻生田校区
認知症声掛け訓練
近隣の麻生田校区では、毎年「認知症声掛け訓練」を開催されています。あいこうの職員も参加させていただき、地域の方々と、認知症の方をサポートするための地域づくりに協力しています。


認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座は、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を支援する「認知症サポーター」を養成するための講座です。認知症サポーター養成講座を受講すると、認知症サポーターの証として「認知症サポーターカード」が発行されます。あいこうでは近隣の小学校を対象に講座を行っています。
オレンジカフェ岩倉台
毎月第2金曜日に岩倉台にお住いの方を対象に「オレンジカフェ岩倉台」を岩倉台公民館にて開催しています。介護予防体操や思い出かるた、草木染め、頭の体操などバラエティー豊かな内容でのんびり活動しています♪

その他
生活困窮者レスキュー事業
熊本県では社会福祉法人の社会貢献活動として、生計困難者への心理的不安の軽減や、公的な制度、サービス等への橋渡しを行う「生活困窮者レスキュー事業」を実施しています。私たちあいこうもその事業に参加し、生計困難者が公的な制度やサービス などを受けられようになるまでの間、必要に応じて生活必需品の給付、一時的な住まいや食事の提供等の支援を行っています。
実習生の受け入れ
- 中学校からのナイストライや、各学校からの実習の受け入れを行っています。